<今日は過去記事を再アップしています。>
休憩時間に、小麦粉粘土を渡したら、、、出来上がったのが↓こちら
↑女の子の作品です。
今からお見せするのは、男の子の作品。
ジャーーーン!!
近くに寄って
ぐーーっと引いて
どうやっても、何を作ったのかさっぱりわからない(;´▽`A``
男の子と女の子。同じ小麦粉粘土を渡したのですよ。
これが「性差」ですね。
女の子は自分だけでなく、他の人が見ても何を作ったかわかるように作ります。男の子は、他人の目なんか気にしない!!自分がしたいようにするだけ(@Д@;
男の子の方はね、一応ストーリーがありまして、あの「かたまり」にしか見えない物は「戦ったあと」だそうで(;^_^A
ですから、彼はとっても満足しているのです。楽しかったーーー!って。
よくね、男の子のママから聞くのです。「小麦粉粘土を買っても、ぜーーんぶ混ぜ合わせておしまい、だから買いたくないんです」わかります。わかります。
最初に掲げた、女の子のような作品だと、粘土も買う価値がありますよね。飾っておきたいくらいv(^-^)v
でもね、男の子のダイナミックさ、他人の目を気にせず作りたいものを作る。素晴らしいですよね!!
お母さんは、女の子だから「作品」として、置いておけるようなものを求めてしまいます。男の子も「作品」を作っていますよ。ただ、他者からはわからないだけ(;´▽`A``
「作品」の観点が違うだけなのですね。
そんな男の子と女の子の違いがわかれば、
・勉強の励まし方
・?りかた
も変わってくると思うのです。
あとね、男の子ってかなり幼い( ´艸`)
女の子なら馬鹿にするような、こんなグッズ↓↓も目の色を変えて、欲しがったりするし、、、ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
「同級生」って言っても、女の子の方がかなーーーり「年上」ですから。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ